健康宣言
朝日放送グループは、「未来を創る人財を育てる」ことを目指し、従業員一人ひとりが心身ともに健康で働ける職場環境づくりに取組むことを宣言します
健康経営 最高責任者
TOP MESSAGE
今日、「健康経営」は企業の社会的責任(CSR)の一環です。
少子高齢化の中、現役世代の人々が健康に生活し働くことは、非常に重要なことです。
医療費、介護費の高まりも健康経営の必要性を痛感させるきっかけです。
私たちが大切にしたいのは、健康経営は健康管理ではないということです。
メンタル・フィジカルの病気のリスクを予防するとともに、生産性の向上に繋げ企業価値を高めることを目的としています。
そして、従業員一人一人とその家族の健康増進を経営の重要戦略の一つと位置付け、私自らも率先して良好な健康状態を保つべきだと考えております。
安心して働ける環境づくりに努めるとともに、従業員の健康保持・増進を積極的に支援し、
すべての従業員が生き生きと力を発揮できる企業を目指してまいります。
朝日放送グループホールディングス株式会社
代表取締役社長

当社は、健康経営を重要な経営課題として位置づけ、従業員が心身ともに健康で働ける環境づくりを実践してまいります。



経営層を主体に、産業医・看護師・保健師や健康保険組合等とも連携し、健康経営推進委員会にて、健康課題に関する協議を実施する体制を構築しています。
今後も全社一丸となって、従業員の健康課題の改善に向けた取組みを推進していきます。

放送の公共性や信頼性を支える社員の心身の健康の向上に向けて、ストレスチェックや健康診断等の調査を行い、科学的データに基づいて、従業員の健康課題の定期的な分析を行っています。
今後も、ヘルスケア、セルフケア、ストレスマネジメントに関連する施策に取り組んでまいります。
- ハラスメント防止研修、ストレスチェック
- 相談窓口(本社医務室・外部)の設置
- 休職した社員の復職支援制度
- 健康診断/歯科検診/胃・大腸がん検査
- 人間ドックの費用補助
- 婦人科(乳がん・子宮頸がん)検診
- 健康的な食生活の推進
- 禁煙チャレンジ
- 運動習慣の促進
- 労働時間の適正化
- 資格取得サポート、リスキリング制度
- 社内コミュニケーションの促進
- 感染症予防対策
- 仕事と育児・介護の両立
- テレワーク勤務制度
- 育児休業制度、育休応援手当
- 介護セミナー
※健康保険組合
経営方針と連動する健康経営の推進方針や目標を設定し、その目標を達成すべく、各種健康経営の取組みに向けた投資を行っています。
また各取組みに対する効果測定を行うとともに、全社にて健康風土の醸成に努め、健康経営の取組みを推進していきます。
