| 
			 〔出席委員〕  | 
		
| 
			 〔当社側出席者〕 岩田 潤  代表取締役社長 亀井 信男 プロデューサー  | 
		
第32回番組審議会 6月28日(月)開催
審議課題
『 感度良好!中野涼子です 』 5月15日(土) 13時00分~17時00分 放送
委員の主な発言
〈番組の評価点〉
- 
	
ズバリ一言でいうと感じがいい。ラジオで音楽を聴くという楽しさ自体を提供してくれる。
 - 
	
心地良い時間を提供する音楽番組のスタイルをとりながら、単に音楽をオンエアするのではなく、音楽を通して生まれる共感をオンエアする姿勢が、この番組では際立っている。
 - 
	
何よりも中野氏の前向きで、明るく、飾らない喋り方が良い。家庭人としての視点を持っているところも好感を持てる。
 - 
	
常に当事者として語る中野氏のトークはやわらかいけれど力強く、上から目線も嘘くささも感じられない。この番組から力をもらっているリスナーはきっと多いだろう。
 - 
	
選曲もよく考えられていて、4時間という長丁場の番組だが、それぞれの時間帯に飽きさせない工夫があり、ゆったりと土曜日の午後を楽しませてくれる番組だ。
 - 
	
30分だけ、1時間だけ切り取って聴いたとしても問題なく楽しめる。
 
〈番組の課題〉
- 
	
もう少し上の世代の音楽好きも楽しめるよう70~80年代の洋楽を入れたらどうだろうか。それならこの番組の雰囲気を壊さない。
 - 
	
本の紹介は見事だが、彼女が読んで面白かった作品を紹介した方がリスナーにももっと伝わると思う。
 - 
	
他の出演者が登場するコーナーでメリハリは出たことは評価したいが、4時間ずっと中野涼子ワールドを聴きたいとも感じた。
 
番組制作側から
- 
	
飾ることなく、等身大のままお送りしている音楽番組だ。
 - 
	
4時間の番組だが、最初の1時間でも、あいだの30分でも、どこからでも気軽に聴けるラジオを心掛けている。
 - 
	
曲の説明やテンポについて、時代背景を上手く取り込むなど、さらにリスナーに寄り添えるよう取り組みたい。
 
以上
